速報!グラビア・芸能バズサイト

最新の芸能・女優・グラビア関連の話題の ニュース</br>バズった情報や特集をいち早くお届け!</br>最新芸能関係情報を発信する「速報!グラビア・芸能バズサイト」


    【くびれ披露】鈴木紗理奈、44歳の鍛えた美ウエスト&腰のタトゥー


    鈴木紗理奈、44歳の鍛えた美ウエスト&腰のタトゥー披露「スタイルいい」「おへそがセクシ~」
     タレントの鈴木紗理奈(44)が26日に自身のインスタグラムを更新し、トレーニング後に引き締まったウエスト周りを公開した。  鈴木は赤いトップス姿で…
    (出典:スポーツ報知)


    鈴木 紗理奈(すずき さりな、本名:宗廣 華奈子〈むねひろ かなこ〉、1977年7月13日 - )は、日本のタレント、女優、歌手、元グラビアアイドル。所属事務所はオスカープロモーション(1992年 - 1994年)⇒アーティストハウス・ピラミッド(1994年 - )。
    27キロバイト (3,486 語) - 2022年5月23日 (月) 15:47


    タレントの鈴木紗理奈(44)が26日に自身のインスタグラムを更新し、トレーニング後に引き締まったウエスト周りを公開した。

     鈴木紗理奈は赤いトップス姿で筋の入った腹筋や美しいくびれを見せた姿をアップ。「楽屋で鏡ばっか見てた昨日。腹割れてないくせに work outした日は鏡見がち ナルシズム最高 へそピ失くしてへそ穴2つあるしっ」とつづった。ストーリーズには腰のタトゥーがちらりと見える後ろ姿をアップした。

    鈴木紗理奈タトゥー


     この投稿には「スタイルいいですね」「おへそがセクシ~」「キレイ」などの声が上がっている。

     鈴木紗理奈はミュージシャンと2008年に結婚し、10年2月に長男を出産。13年に離婚した。長男は19年秋から英国に単身で留学しており、インスタではたびたび家族の写真などアップしている。

    【【くびれ披露】鈴木紗理奈、44歳の鍛えた美ウエスト&腰のタトゥー】の続きを読む


    【名曲誕生秘話】レベッカ「フレンズ」…NOKKOと土橋安騎夫が3週にわたって語り合う


    レベッカ「フレンズ」誕生秘話…NOKKOと土橋安騎夫が3週にわたって語り合う
    …シンガー・ソングライターNOKKOが、パーソナリティーを務めるニッポン放送「NOKKOのオカエリただいま。」(土曜午後4時)で、自身がボーカルのロッ…
    (出典:日刊スポーツ)


    レベッカ (REBECCA)は、日本のロックバンド。1980年代後半に「フレンズ」などのヒット曲を残し、BOØWYとともに第二次バンドブームの先駆けとなった。1991年の解散後、2度の再結成を経て、2015年より活動を再開している。 1982年2月、ギターの木暮武彦(シャケ)がリーダーとなり、埼玉県
    50キロバイト (2,090 語) - 2022年3月26日 (土) 16:24


    シンガー・ソングライターNOKKOが、パーソナリティーを務めるニッポン放送「NOKKOのオカエリただいま。」(土曜午後4時)で、自身がボーカルのロックバンド、レベッカでキーボードを担当する土橋安騎夫を21日、28日、来月4日の3週にわたって迎える。

    NOKKOと土橋は、レベッカの85年の代表曲「フレンズ」が生まれた当時を振り返り、制作秘話や歌詞に秘められた思いなどを語り合う。懐かしい話から、今年7月、8月に予定されているライブのきっかけやセットリスト、過去のライブでの爆笑エピソードなど、レベッカトークをたっぷり繰り広げる。

    レベッカ01


    レベッカは1984年メジャーデビューし、翌年4枚目のシングル「フレンズ」が大ヒット。昭和から平成初期のロックシーンをリードしたバンドの1つとして知られる。ほか「Raspberry Dream」「LONELY BUTTERFLY」「MOON」などの楽曲がある。
    レベッカ


    91年に解散したが、2度の再結成を経て、15年から本格的に活動を再開している。現メンバーは他にベースの高橋教之とドラムの小田原豊。小田原はスタジオミュージシャンとしても高い評価を受けている。


    【【名曲誕生秘話】レベッカ「フレンズ」…NOKKOと土橋安騎夫が3週にわたって語り合う】の続きを読む


    【解散のきっかけ告白】石井竜也、米米CLUB【画像】


    石井竜也、米米CLUB解散のきっかけは「完璧」なスピッツと告白
     米米CLUBの石井竜也が26日、TBS系「ニンゲン観察!モニタリング」に出演し、1997年に一度グループを解散したきっかけが、ロックバンド・スピッ…
    (出典:デイリースポーツ)


     米米CLUBの石井竜也が26日、TBS系「ニンゲン観察!モニタリング」に出演し、1997年に一度グループを解散したきっかけが、ロックバンド・スピッツだったと明かした。

     石井竜也は喫茶店のマスターに変装して、いきなりカラオケで熱唱するドッキリに挑戦。歌う楽曲に選んだのが「NHK連続テレビ小説「なつぞら」の主題歌だったスピッツの「優しいあの子」だった。


    石井竜也 浪漫飛行 モニタリング

     石井竜也は事前のインタビューでスピッツについてコメント。「『ロビンソン』とかメロディー聴いた時に、『こういうメロディー作っちゃうんだぁ』っていう、完璧さを感じちゃいましたよね」と若い才能に衝撃を受けたことを明かした。続けて「米米(CLUB)でも『浪漫飛行』とか『君がいるだけで』とか、みなさんの心に残る曲は作れたので、ぼくらはそれで『(辞めても)いいんじゃないかな』って」と解散を決意した流れを語った。

    石井竜也 浪漫飛行 モニタリング01




     スピッツが「ロビンソン」を発売したのは1995年。米米が一度解散したのは97年だった。その後2006年に再結成し、活動を続けている。


    【【解散のきっかけ告白】石井竜也、米米CLUB【画像】】の続きを読む

    このページのトップヘ